実際にアパレルを自宅に届けて◯◯が付着していた話

 

にの君です。

スタンダードな中国転売の場合

基本的に中国商品を購入した後、

そのまま商品発送代理会社に発送してもらうか、

もしくはFBAに直接納品するやり方が一番主流ですが

 

僕自身も、このやり方だと自宅に

在庫を抱える必要が無かったのでずーっと

商品を直接見る機会が無かったのですが

 

あまりにお客様からクレームが多い商品が

あったので、一度実際に自宅に送ってもらって

自分で見てみる事にしました。

 

その、クレームが多い商品ジャンルというのが

アパレル系なのですが、

実際に家に届いた物を見たとき

 

「なんじゃこりゃ〜〜〜!!!」

 

って感じでした。

 

 

スクリーンショット 2015-06-10 19.30.02

 

 

画像は、冬物の女性アパレルです。

 

実際に僕が手にとって

アパレル商品のクレームが多い理由が明確になりました。

 

 

・糸のほつれがある

・新品なのにシミがある

・虫が入っていた

・女性の髪らしきものが付着していた

・たたみ方が雑

・袋が汚い

 

 

ざっとこんな感じです。

 

商品を自分で直接見ずに

よくこれを販売していたなーと、

自分でも身震いして恐ろしくなりました・・・。

 

これも、日本人の勝手な価値観や感覚なので

中国製品を咎めるような事はしませんが

大事なのは「商品の質を理解して、どのように対処するか?」

という事だと思います。

 

質が悪い原因は、商品単価の低さや

代行会社の検品によって左右されます。

 

あまりに安い商品は基本的に

アホみたいにボロい商品です。

 

糸のほつれや袋の交換などは

人の手でどうにでもなるので

中国の代行業者さんに綿密に検品するように

お願いする形にしました。

(髪の毛や虫は論外。笑)

 

このように、

商品レビューが悪くて商品が売れにくくなったり

自分のショップの評価がどんどん下がっていって

商品を扱うのをやめるのではなく

きちんとした対処をする事が大事です。

 

これも一つの差別化であり

綺麗な形で商品をお届けするという

お客様への価値提供ですので

何事も問題の対処はしっかりとしてくださいね。

 


 

 

ご購読頂きありがとうございました。

当ブログ限定の日刊メルマガを発行しております。

表ではお話できないような

有料級のお話をメルマガでさせて頂いております。

 

僕のメルマガに登録してもらえれば

 

・利益率60%超えの販売方法とは?

・永続的に中国輸入ビジネスで稼ぐ方法とは?

・OEM.本格的な物販について

・ブランドやメーカーの欧米輸入について

・せどり、電脳せどりで稼ぐ方法とは?

・本当に優良な転売ツールとは?

・最も効率的な無在庫販売のやり方とは?

・タイムリーな儲かる商品を知りたい。

・フリマアプリで300万円以上稼ぐ方法とは?

・輸入ビジネス儲かる商品リスト100個

・フリマアプリ自社開発ツール

・物販を自動化するアウトソーシングとは?

 

 

上記した内容を日刊メルマガでお届けします。

メルマガ登録は以下よりお願いします。
転売月収200万円稼ぐ裏メルマガ

1 Responses to “実際にアパレルを自宅に届けて◯◯が付着していた話”

  1. […] ・中国アパレル製品を直で見て感じた事。 […]

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ