【リサーチ自動化】リサーチャーの教育と効率化について。

にの君です。

中国輸入、相乗り出品における

リサーチの自動化によく使われる

「リサーチの外注化」について

どのようにすれば

優秀なリサーチャーを教育し

利益が出る商品を効率的に

得ていくのか、中国人及び

外注さんのリサーチャーについて

お話させて頂きます。

 

 

転売ビジネスにおけるリサーチの自動化方法

 

転売ビジネスの利益の命運をわける

「リサーチ」とは

利益がでて、尚且つ売れる商品を

探す作業の事をさしますが

ほとんどの方がこのリサーチ作業で

膨大な時間と途方もない労力がかかり

挫折してしまいます。

 

基本的に中国輸入での

リサーチというのは主に

 

・Amazon内で売れているか?

・Amazonとタオバオ(中国サイト)の商品は同一か?

・全ての経費を差し引いて利益がとれるか?

 

この三つの条件を精査し

調査していくのが

中国輸入のリサーチになります。

 

ここで、一番難しいのが

Amazonとタオバオの商品が同一なのか?

という点になります。

 

ここは、我々日本人は

中国語が読めませんので

商品画像で判断するしかありません。

 

似ている商品でも

サイズが違ったり、用途が違ったり

仕様が違ったりと、

画像だけで判断するには

結構頭を悩まされる作業になります。

 

この作業に強いのが中国人です。

日本と中国の商品を見比べる際に

日本語と中国語ができる方であれば

商品ページの説明文でその判断を

明確にしてくれます。

 

余談ですが、中国では

「日本語が喋れれば給料のいい仕事ができる」

という教育がされているため

日本語を喋れる方が意外に多いです。

 

で、そういった中国人の方と

どのように繋がり、

そしてどのようにリサーチを教えるのか?

という事を、お話させて頂きます。

 

僕の場合は、

「リサーチの流れを動画で撮影して

それを中国人に提供する」

という形で、なるべく労力をかけず

リサーチ作業を教えていきました。

 

動画を一度撮影してしまえば

新人の方には動画を送るだけで

覚えてもらえますので

かなり効率的ですよね。

 

ただ、ここで少し問題があるのですが

中国ではユーチューブが見れません。

 

手軽に動画を撮影して

リンクを送るだけで

視聴できるYouTubeが使えませんから

これはかなり痛かったです。

 

なので、僕の場合は

中国の大手動画サイト

youkuにリサーチ動画を掲載しました。

(今でも探せばあります。)

 

中国語でアカウントを作成していくのですが

これも中国人にお願いして

動画掲載してもらい

リサーチャーの動画教育を

成功させる事ができました。

 

初心者のリサーチャーには

このように、動画で教育するのが

一番効率的で、わかりやすいので

動画での教育がオススメです。

 

リサーチャーへの条件の設置、面接と教育

 

僕の場合ですが、

約1年ほど前に運営されていた

「アリババジャパン」という掲示板で

日本語が喋れる中国人、

もしくは日本のビジネスに興味がある中国人に

とにかくコンタクトをとりまくって

リサーチ外注の仕事を持ち込みました。

 

面接というのは

日本語が喋れるか、もしくは

こちらが提示した条件を

しっかりと理解して仕事ができるか?

という点を見ます。

 

今では、中国輸入もかなり

認知度が高まり

中国仕入れの日本Amazon販売も

メジャーなやり方になってきたので

リサーチ外注に対応できる中国人も

かなり多くなってきています。

 

次に、条件の提示ですが

これは

・Amazon内のランキング○位以下

・価格差だけで1500円以上

・FBA出品者が○人以下

と、このように先に設けた条件で

その条件を満たした商品のみに

成果報酬で報酬を支払いますので

こちらには一切リスクもありませんし

極めて効率的に利益が出る商品を

得る事ができます。

 

これらの条件を満たした商品を

エクセル表にまとめてもらって

月に一回PayPalで報酬を支払うというのが

一番理想のやり方ですね。

 

ただ、ここで大きな問題がいくつがでてきます。

 

リサーチャーとのトラブル

 

これは、成果報酬でやって、

尚且つ複数のリサーチャーを雇って

リサーチ外注を行う時に

実際に僕も何度も経験したのですが

 

・他のリサーチャーと商品が被る

・報酬が後払いなので先方が不安がる

 

という所です。

これについては、

商品がかぶった時に

「この商品はすでに見つけています。」

と先方に伝えた所で、相手からすれば

それが本当かどうかわからないし

報酬を払いたくないから

そう言っているだけだと

思われる事が多々ありました。

 

このような場合は、商品がかぶったとしても

こちらが譲歩して、

報酬を支払ってあげましょう。

 

次に、相手からの信用問題ですが

基本的にこのような日本向けのビジネスに

興味を持っている中国人に共通する点で

「みんな代行業者をやりたがる」

という共通点があります。

 

だいたい、平均して代行手数料というのは

8%くらいかと思いますが

10万円の仕入れをしただけで

8000円の報酬を向こうに

渡す事になります。

 

中国人の平均月収が4万円ほどですので

相手からすればかなりあついビジネスですよね。

 

ですので、相手に信用してもらうために

「ゆくゆくは代行業者になってもらうかも」

という事を匂わせておけば

相手も積極的に頑張ってくれます。

 

現に、僕のクライアントさんにも

リサーチャーから発展して

現在は月給10万ほどで

代行手数料0%で任せている

専属のパートナーを見つける事ができた人もいます。

 

こうなれば、お互いに利点がありますし

まさにWIN-WINな関係が築けます。

 

基本的に、中国人のリサーチャーを

雇ったとしても、実際に会う必要もありませんし

だからこそ、信頼関係を築き上げたり

仕事を教えるのが難しかったりしますが

気長にリサーチャーを探して

いい人に巡りあるように頑張って下さい。

 

よりいいリサーチャーを雇うためにこそ

僕たちがわかりやすく効率的に

リサーチや作業を教える必要がありますし

信用してもらえるように

相手の心情を理解して、

相手にとって利点のある条件や

仕事を与える事が重要なのです。

 

 


 

 

ご購読頂きありがとうございました。

当ブログ限定の日刊メルマガを発行しております。

表ではお話できないような

有料級のお話をメルマガでさせて頂いております。

 

僕のメルマガに登録してもらえれば

 

・利益率60%超えの販売方法とは?

・永続的に中国輸入ビジネスで稼ぐ方法とは?

・OEM.本格的な物販について

・ブランドやメーカーの欧米輸入について

・せどり、電脳せどりで稼ぐ方法とは?

・本当に優良な転売ツールとは?

・最も効率的な無在庫販売のやり方とは?

・タイムリーな儲かる商品を知りたい。

・フリマアプリで300万円以上稼ぐ方法とは?

・輸入ビジネス儲かる商品リスト100個

・フリマアプリ自社開発ツール

・物販を自動化するアウトソーシングとは?

 

 

上記した内容を日刊メルマガでお届けします。

メルマガ登録は以下よりお願いします。
転売月収200万円稼ぐ裏メルマガ

4 Responses to “【リサーチ自動化】リサーチャーの教育と効率化について。”

  1. YMS より:

    確かに中国人と意思疎通ができるようになるにはかなりの困難を極めますよね。
    動画で教えるというのはとてもわかりやすいと思います。
    とても参考になりました。

  2. […] ・転売ビジネスにおけるリサーチの「自動化」とは。 […]

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ