【危険?!】ブランド転売は稼げるのか?
にの君です。
多くの方がブラント転売というジャンルに手を出そう
と一度は考える物の、どうしてもつきまとうリスクに
中々行動に移せない人も少なくないようです。
そのリスクというのは
確実に本物かどうかわからない。
ランクずけの定義が曖昧。
どこから仕入れたら良いのかわからない。
この3点につきるかと思います。
僕自身も、ブランド品を転売するというのは基本的に
怖くてやりたくなかったですし本物を見分けるスキルも
ありませんでしたから今までは敬遠していました。
ですが、上述したリスクとされている
真贋判定(偽物かどうかの判定)
ランクずけの明確な定義
仕入先の確保
これらの、今までリスクとされて誰も手出しできなかった問題を
解決して、実際にブランド品転売で手堅く稼ぐ方法がありますので
今回、その正しい転売方法を詳しく解説していきたいと思います。
ブランド転売のコツ。仕入先や偽物を掴まない方法とは?
まずは、順序立ててこのブランド転売の正しい方法というのを
ご説明させて頂きたいと思います。
仕入れ
↓
出品
↓
販売
↓
発送
↓
利益
この転売の基本的な流れというのは従来の転売と変わりません。
ここで重要なのが一番最初の仕入先を捜しだし
確実に本物を仕入れる目利き能力が重要になります。
多くの方が、ブランド品をどこから仕入れたらいいのかわからない
という初歩的な段階でつまずいてしまいます。
ですが、この仕入先というのも99%、国内から
安く仕入れる方法というのが存在します。
主な仕入先は海外ではなく、国内の実店舗になります。
もちろん、正規店に行って購入すれば確実に本物ではありますが
当然利益はとれませんよね笑
なので、仕入れ対象は確実に中古品に絞るようにしましょう。
では、ここで本物のブランド品を仕入れる、その仕入先を紹介します。
それが、ブックオフなどのリサイクルショップです。
拍子抜けしてしまうかもしれませんが、
実は、ここがブランド転売のミソになります。
というのも、実はブックオフや
その他、ある指定のリサイクルショップには
AACDという本物を保証する機関に
加盟しているため、偽物の販売はおろか
万が一偽物があれば無条件で返品できるようになっています。
多くの人が、ブックオフなどのリサイクルショップに
置かれているブランド品に対して本物かどうかの
確証がとれずに仕入れを悩んでいるみたいですが
このAACD加盟店であれば、偽物を掴まされるというリスクは
99%ありえません。
また、万が一偽物を掴まされたとしてもこのAACD加盟店であれば
無条件で商品を返品することができます。
ブックオフに限らず他にもAACDに加盟しているショップは
たくさんありますので、その一覧のリンクも一応添付しておきます。
AACD加盟店一覧
まず、これで偽物を仕入れてしまうという
最大のリスクを打ち消す事ができました。
次に、ブランド品転売の難関として中古品のランク付けの
定義というものがあります。
仕入れる商品は中古ですから商品を出品する際に必ず
傷や汚れなどを商品説明文に明記しなくてはなりません。
特に、ブランド品に限っては中古品であれば必ずその品の質を
表すアルファベットのランキングがあります。
ヤフオクなどを見てみればよく載っているのですが
ランクがAからDまである場合がほとんどです。
このランク付けというのは実は明確な定義がなく、また
業者じゃなく個人でもランクずけする事ができます。
ほとんどの人が、このランク付けには何か資格が必要だったり
ちゃんとしたやり方があるものだと思い込みをしておりますが
実はネット上のランク付けは適当なのです。
ですので、もしあなたがブランド品を
仕入れて、販売する際のランク付けは
個人の感覚でランク付けをしても問題無いという事です。
で、ある程度のランクの見方というのも実はあって、
その見方というのを専門業者から直接聞いたので
簡単に説明してみたいと思います。
※ヴィトンのバッグを販売するという事を前提とします。
大きくわけて、使用感を判別するのは
3つのポイントがあります。
1つめがバックの持ち手。
これが、通常のモノグラムのヴィトンですと
真っ白なのですが、使い古されている物であるとどんどん黒くなってきます。
ほぼ白に近かったらAというランクずけ
少し黒ずんでいたらB、
だいぶ黒ずんでいたらC、といった感じです。
次にバッグの中身ですが中身は基本的にボールペンの汚れや
スレなどがあってもマイナスポイントにはならないみたいです。
ですので、中身に関してはそこまで神経質になる必要は無いという事ですね。
次に見るのがバッグの底です。バッグの底も、持ち手の部分と
同じように判別すれば大丈夫です。
ざっとですが、だいたいこんな感じで
皆ランクずけしているみたいです。
実際に見てないので何とも言えないと思いますが
一番いいのは実際にヤフオク等にでている商品を見て、
どれくらいの使用感でどれくらいのランクが付いているのか?
という所をみれば、おおよそ問題ないかと思います。
そもそも、ヤフオクで商品を販売する際にたくさん商品を
撮影して販売するのでランクずけの基準が甘かったとしても
購入者は写真で商品の購買を決めてますので
実際問題クレームは入りにくいです。
この販売方法を知っておけば初心者でもブランド品を扱う事ができます。
実際に、地方の人や東京都内、近辺の方でもブックオフや
その他AACD加盟店というのはたくさんありますので、
直接仕入れに行ってしっかりとしたランクずけをして販売すれば利益はとれます。
ブランド品転売は多くの人がリスクを感じて参入しようとしませんが
実は個人でもこんなに簡単にリスクなく取り組む事ができます。
是非、やった事が無い人やブランド品転売に興味がある方は
実践してみてはいかがでしょうか?
2018年追伸
こちらで完全自動で稼ぐ
ツールを公開中です。
ご購読頂きありがとうございました。
ブログではお話することのできない
情報をLINE@にて公開しております。
即金で10万20万稼げるような
’’生の情報をお届けしております。’’
必ずご登録お願いします。
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
メルマガでも同様に
質の高い情報配信してます!
合わせてご登録頂ければと思います。
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
[…] ブランド品転売について […]
[…] ・ライバルの少ない「ブランド品転売」の正しいやり方とは。 […]